わかりにくいので一旦まとめ

 雑文書き散らすのは結構好きなんだけれど、自分でもまとまってないのが分かるのでまとめ。

 『私たち音楽関係者は(略』http://copyrights.livedoor.biz/
  法案論議がスタートしたのは去年の12月。運動が始まったのが何故こんなに遅いのか...
  直言しますと、誰もこんな危険な法律だって知らなかったんです。こっそりやってた訳ね。
  レコード協会と文化庁で(と疑われてもしょうがない結果)。

  • この改正は、規定を読むと還流盤だけでなく、日本でCDが出ている作品ならば全ての輸入盤を規制できる

 『著作権法の(略』http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15905091.htm
  まずいでしょ。ビートルズのNAKEDも、クイーンのJEWELSも、CCCDで聞くなんて恐ろしいこと、
  私はしたくないね。安いとかコピーの問題じゃなくて、CCCDの音でいいの?

  • 当初は上のことがわからず、「消費者はケチなんです」なんて的外れな論理で賛成する人も居られた

 『CDの還流問題と著作権法(略』http://deztec.jp/design/04/02/000115.html
  もう言っちゃいますけど、アホですね。アジア盤買う人なんて殆どが日本盤もってて、コレクト
  アイテムとして買うんだよ。音楽聴かない人なんでしょうね。でFA

  • というより文化庁の役人は当初、対象は海賊盤と還流CDです、と議員を騙して回っていた

 『輸入権問題シンポジウム』http://ccfa.info/yunyuuken.txt
  そりゃCD自分で買わない議員の先生に、輸入CDと海賊盤、プラスブートレグの違いなんて
  分からないでしょうね...全会一致で賛成された訳だわ。

  • 共産党や、河野太郎議員は見事に騙されっぱなしであることをまでWebで露呈している

 『赤旗http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-25/04_01.html
 『ごまめの歯ぎしり』http://www.taro.org/ml/mailmagazine/index.php?mode=day&log=200405&date=16
  ああ、河野太郎議員は自民だし、ジュニアだし、バリバリの推進派でもおかしくないか。
  でもWebで「米国やEUからの輸入CDは規制対象にならない」なんて言っちゃってるけど、
  そうなったらちゃんと責任とって辞任してくれるのかな。この人。する訳ないやね。

  • 全米レコード協会は、この件に関して「米国からの並行輸入も潰す」意向である

 『RIAAパブリックコメント(略』http://www.satokenichiro.com/entamehonyaku.htm
 『【特設】「音楽障壁」問題』http://blog.melma.com/00089025/
  次世代CD規格にリージョンコード入れるなんて話もあるし、市場分割したい本音から見たら、
  今みたいに国境越えてCDが流通するなんて絶対許せないのは分かる。でも日本のことに口出し
  しないで、自国でごちゃごちゃファイル交換訴訟だけやっててほしいな。

  • この状況を危ないと考えた有志が、シンポジウム開催を始め様々な周知活動を行っている。

 『前出、私たち(略』http://copyrights.livedoor.biz/
 『前出、輸入権問題(略』http://ccfa.info/yunyuuken.txt
 「その他放送起こししてくださった方々」http://www.asahi-net.or.jp/~zz7t-uen/yunyuken/index.html
  こっそりですが私も地元議員に葉書送って法案の誤謬についてご案内したりしてます。
  頑張って〜。

  • 私の好きな坂本龍一もこの話題に言及している。反対ですってょ。

 『先見日記』http://diary.nttdata.co.jp/diary2004/05/20040509.html
  さすが坂本先生。私全部CD持ってますょ。"オネアミスの翼"のサントラもね...
  でもCD売上落ちたのは違法コピーだけが問題じゃないですょ。

  • 口約束をした推進派議員も、反対する者をヒステリックなカサンドラ扱いしようと広報活動をしている。

 『J-WAVE JAM THE WORLD』http://d.hatena.ne.jp/face_urbansoul/comment?date=20040521#p1
  私は島村議員の名前は絶対忘れないね。
  インターネットでロビー活動したらどうだろう。こういう人はどんどん国政から
  遠ざかってもらわないと。また族議員かって感じだし。

  • 口約束はあてにならないことが分かっている。洋楽レンタル規制を認めたとたんに行使した団体=レコ協

 『洋楽レンタルの"苦い"事例(r』http://www.cdv-j.or.jp/cdvj/040309_yogaku.pdf
  これで一旦冷え込んだんだよね..洋楽CD市場。そこからまた盛り上げていったのは、
  輸入盤屋の功績も大きかった筈。クラブ系ムーブメントとかね。